——— MENU ———
タップでカテゴリーページに移動
オリジナルグッズをSUZURIで販売

Kindleで出版中

カメラを始めたいけど、何を買えばわからない人がいるかと思います。
一眼レフを買ったはいいけど他に何が必要なの?とカメラ初心者の人は迷ってしまいます。
この記事を読めば、カメラに必要なものをそろえることができます。
カメラでたくさん写真を撮ってカメラ初心者を卒業しましょう!
カメがカメラを使いこなす!なんつって、
・・・。
この記事では一眼レフカメラと一緒に購入すべきものを紹介します。
カメラで必要なものは案外たくさんあります。
カメラに必要なものを以下にまとめました。
これだけ見てもかなりありますね。
次はあると便利なアクセサリーです。
あると便利なアクセサリーは必ずしも必要になるものではありません。
しかし、持っていて損はないカメラアクセサリーです。
お金に余裕があれば購入しましょう
それでは、詳しく紹介していきます。
先ほど紹介したカメラに必要なアクセサリーを紹介していきます。
それでは、見ていきましょう!
1つ目は「カメラ」です。
1番最初に購入するものではないかなと思います。
カメラには様々な種類があり、自分が気に入ったカメラを購入するのが良いです。
まだカメラを購入していない方はカメラのキタムラでカメラを見てはいかがでしょうか。
2つ目は「レンズ」です。
レンズは主に3種類あります。
レンズにもそれぞれ特徴があるので、自分が持っているカメラに扱えるレンズを購入する必要があります。
ネットショップではカメラのキタムラなどで購入することができます。
どのレンズを購入すれば良いか分からない場合には、カメラ店に自分が持っているカメラをお店の人に見せて、相談するのが一番です。
話を聞くのは無料ですから、恥ずかしがらずに聞きに行ってみましょう。
3つ目は「SDカード」です。
SDカードは撮った写真を保存してくれるメモリーカードのことです。
PCに保存したりすると容量が埋まってしまいます。
SDカードに移行して写真専用のメモリーカードを持っていると便利です。
4つ目は「カメラバック」です。
カメラバックはカメラ本体やカメラに付随するものを傷つけずに持ち運ぶための物です。
自分のカメラ道具が入るサイズを購入しましょう
5つ目は「クリーニングセット」です。
カメラを使用していく度にモノですからほこりやごみが付いてきます。
それらをキレイにするためにクリーニングセットが必要になってきます。
レンズにほこりが付いたままだと写真写りが悪くなってしまう原因になります。
6つ目は「パソコン」です。
自分が撮影した写真をパソコンで見たり編集をします。
スマホでも可能ですが、将来的なことを考えてパソコンを一台持っていて損はないです。
オンライン化が進んでいるので、パソコンの扱いに慣れていた方が便利な世の中です。
7つ目は「予備バッテリー」です。
旅行や大切な日に限ってスマホの充電がなくなることがあると思います。
それはカメラでも同じで、撮りたい写真がある日に限って充電がなくなり、カメラで撮影ができなくなります。
それを解決するのが予備バッテリーです。
バッテリーはそれぞれのカメラで違うので、しっかりと確認してから購入するようにしましょう。
次はあると便利なアクセサリーです。
絶対に必要ではないので、購入する余裕がある人は購入することをおすすめします。
・カメラ書籍
・三脚
・レフ版
・カメラストラップ
それでは見ていきましょう!
1つ目は「カメラ書籍」です。
カメラを買ったばかりで操作の仕方が分からない、どのような写真を撮れば良いか分からない人はカメラの本から学ぶことはたくさんあります。
この本では、マンガで描かれているため非常に読みやすいです。
また、専門用語をなるべく使わずに初心者の人にわかりやすくしています。
2つ目は「三脚」です。
三脚はカメラを固定するために必要な道具です。
動画を撮影するときにぶれてしまう経験があるのではないでしょうか。
それらの問題を解消するのが三脚です。
3つ目は「レフ版」です。
レフ版とは撮影する被写体を明るくする役割を持っています。
逆光で被写体が暗くなってしまわないようにレフ版を使用して、光を反射させて被写体を明るくします。
4つ目は「カメラストラップ」です。
カメラストラップは主に首や肩にかけて、カメラを地面に落とさないようにするアイテムです。
カメラは高いので、壊れてしまったら嫌ですよね。
そんなときに活躍するのがカメラストラップです。
今回はカメラ購入と一緒に買うべきものを紹介しました。
話した内容をまとめると、
などについてお話しました。
あなたの良いカメラライフが送れることを願っています。