——— MENU ———
アイリスオーヤマのコンパクトクーラーを実際に使ってみた感想!口コミも紹介!【型番:ICA-0301G】
- 家にクーラーがなくて、夏が暑い!
- 家にクーラーが取り付けられない!
- 持ち運べるようなコンパクトクーラーが欲しい!
などのお悩みはありませんか?
僕の家は賃貸なので、エアコンの取り付けはめんどくさいので、どうにかならないのか!と考えていました。
そんな時に、ネットで見つけたのが「コンパクトクーラー」の存在です。
コンパクトクーラーは取り付けが不要なので、エアコンが取り付けられないお家でも利用可能です。
夏は部屋が暑くて、干からびちゃうよ!
家にいるときでも、熱中症になってしまうこともあるので、エアコンはなくてはならない存在です!
アイリスオーヤマのコンパクトクーラーの基本情報
アイリスオーヤマのコンパクトクーラー | 内容 |
---|---|
サイズ(cm) | 幅27×高さ49.8×奥行24.7 |
電源コードの長さ(m) | 約1.8 |
電源 | 100V/50・60Hz |
本体の重さ(kg) | 12.5 |
冷風吹出温度差 | 周囲温度-8℃ |
運転音(dB) | 46 |
タイマー機能 | 1/2/4/8時間 |
送風機能 | 弱/中/強 |
除湿機能 | あり |
スイング機能 | あり |
アイリスオーヤマのコンパクトクーラーの基本的な情報をお伝えしたいと思います。
アイリスオーヤマのコンパクトクーラーでは、「風が当たる部分は-8℃」というのが一番の特徴です。
扇風機ではできないような機能があるのがコンパクトクーラーとなります。
扇風機だけじゃ暑い!
扇風機だと温かい風がくるので、暑く感じますよね。
コンパクトクーラーでは、冷たい風がくるので扇風機の上位交換のようなものです。
大きさもそれほど大きくなくて、一般的な扇風機とあまりかわりません。
除湿機能がついているのもいい点ですよね。
除湿された水は「水タンク」に溜まります。
水タンクは簡単に取り外しができるので、スムーズに水を捨てることができます。
コンパクトクーラーを使用するのに工事とか必要になるんじゃないの?
コンパクトクーラーは工事しなくても使用できます!
それはいいね!賃貸だとエアコンが取り付けられない家だと役に立つね!
コンパクトクーラーは工事が不要なので、届いたらすぐに利用することができます。
賃貸などエアコンの取り付けがめんどうな家にはおすすめです。
アイリスオーヤマのコンパクトクーラーを利用した感想
アイリスオーヤマのコンパクトクーラーを利用した感想を紹介します。
まずは、組み立てからやっていきます。
コンパクトクーラーが家に届きました!
段ボールを開けると、取扱い説明書が入っていました。
取扱い説明書をどかすと、発泡スチロールに包まれた何かが出てきました。
「廃棄ダスト」と「ダストのアタッチメント×2」が入っていました。
廃棄ダストとダストのアタッチメントをどかすと本体が入っています。
本体が袋に包まれているのはいいですよね。
本体が傷がつかないように工夫されています。
本体を取り出すと、下にも発泡スチロールがありました。
上にも下にも発泡スチロールがあるので、傷などを軽減してくれますね。
本体は「水タンク」の部分が外れないようにシールが貼ってありました。
シールが貼ってあるので、家に運ばれている途中で水タンクが空いてしまうことを防いでくれますね。
本体のコンセントのほうにも袋がつけられていて、傷がつくのを防いでくれます。
1つひとつの気遣いがうれしいですね。
本体の裏側はこのような感じになっています。
このように、取っ手にすることができます。
持ち運びするときも取っ手があればスムーズに持ち運ぶことができますね。
取っ手を上から見るとこのような感じです。
ボタンの配置はこのような感じです。
比較的に簡単な操作なので、説明書を読まなくてもわかります。
「廃棄ダスト」と「「ダストのアタッチメント×2」になります。
袋に入っているのはいいですね。
本体にも部品にも袋が入っています。
袋を取り出すとこんな感じの部品になっています。
部品はたったのこれだけなので、組み立てが苦手な人でも安心して組み立てることができます。
ダストのアタッチメントをカチッと言うまで合体させます。
合体させたアタッチメントを本体に繋ぎます。
廃棄ダストは伸ばすことができるので、自分の部屋に合った長さに調節ができます。
廃棄ダストとアタッチメントをつなげるとこのような感じになります。
今の状態は廃棄ダストを何も伸ばしていない状態です。
とりあえず、廃棄ダストを伸ばして使ってみました。
本体の位置などは移動していますが、早く使いたくてこのような感じになっています。
それでは、良かった点と悪かった点についてお話します。
以上のことを感じました。
持ち運びができるクーラーは非常に便利だと感じました!
部屋の備え付けのエアコンはその部屋しか涼しくできません。
スポットクーラーでは、持ち運んでどの部屋でも利用することができます。
持ち運びができる点は最大のメリットだなと思います。
デメリットの面では部屋自体は涼しくなることはありません。
スポットクーラーがあるのとないとでは、部屋は涼しくはなりますが、エアコン並みに涼しくすることはできません。
エアコンのような効果に期待している人にはあまりおすすめしづらい商品になります。
スポットクーラーでは、何で部屋全体が涼しくならないの?
冷たい空気を出すために、暖かい空気も外に出すことができないのが原因だと思います。
廃棄ダストをつないで、外に温かい空気を出していますが、部屋の気温が少し下がる程度でした。
暖かい風を外に出して、冷たい風を浴びることで、自分が涼しくなると感じます。
廃棄ダストを外に出すときには、基本的に窓を開けなければいけません。
部屋の中で窓を開けっぱなしにしてエアコンをつけても部屋は涼しくなりにくいですよね。
部屋の中で廃棄ダスト分の穴を上手くDIYができれば、部屋全体を涼しくできるのかなと思います。
僕も何とか、部屋を涼しくするように工夫していますが、良い方法は見つかっていません。
これから、部屋の配置などを工夫して、部屋を涼しくできるようにしていきたいと思います。
除湿したときに出る水の「水タンク」を取り外すときに「ピー・ピー・・・」となる音がうるさいと感じました!
それはひゅーが短気だからじゃないの?
夜に水タンクを外すとうるさく感じるので、お昼など音が出ても大丈夫な時間帯に水を捨てるのがおすすめです!
水タンクにたまった水は簡単に捨てることができるので、その点は良かったです。
アイリスオーヤマのコンパクトクーラーの口コミ
アイリスオーヤマのコンパクトクーラーを利用した人の口コミを見ていきましょう。
冷風が出るので風が当たれば涼しい。
引用:Amazon
熱風が後ろから出るからしょうがないけど室温は下がらない。
僕も似たような意見です。
風が当たる場所は涼しいですが、部屋全体の室温は下がりませんので、購入前は注意しましょう。
冷気と暖気、プラスマイナスゼロといった感じです。
除湿はしてくれますが、涼しさを期待してはいけないようです。
引用:Amazon
先ほども似たような口コミがありましたが、風が当たる部分は涼しくなります。
排熱は思っているよりも熱い風が出ていたので排気ダクトは必ず使用しています。
引用:アイリスプラザ
廃棄ダストは備え付けなので、新たに購入する必要はありませんので安心してください。
廃棄ダストを使用することで、温かい風を外に出すことができます。
どこでも使用できるメリットは良いかと。
引用:アイリスプラザ
機能面はいったん考えずに、便利面でいったらいいですよね。
持ち運びができるのは、使用しなくなったら押し入れなどに入れられるのがメリットです。
アイリスオーヤマのコンパクトクーラーに関するよくある質問
ここでは、アイリスオーヤマのコンパクトクーラーに関するよくある質問についてお答えします。
さいごに
今回はアイリスオーヤマのコンパクトクーラーを利用した感想について紹介しました。
僕が実際に利用して感じたことは、
などを思いました。
やはり持ち運びできる、という点においては非常に便利です。
部屋全体を涼しくすることはできませんが、当たる風は涼しくなります。
コンパクトクーラーの注意点について
- 部屋についているエアコンとは違うこと
- 部屋全体を涼しくすることはできない
購入する前は以上の注意点に気をつけましょう。